top of page
挙手

「まなびの場」スタディ

子どものWell-beingを最大化させる

学校環境と健康に関する調査研究プラットフォーム

何のための調査なの?

子どもは、一日、約7-8時間ととても多くの時間を学校で過ごします。

その為、学校環境が児童の健康に与える影響はとても大きいと考えられています。

例えば、教室の環境中には多くのホコリ・カビ・化学物質が存在し、知らず知らずのうちにそれらを体内に取り込んでいます。教室の空気の質の低下により生徒の認知パフォーマンスが低下し、その結果、病気休暇が増加する事で学習へ悪影響を及ぼす、といった研究報告があります。

 

子どもは大人よりも脆弱です。子どもの頃に受けた様々な影響がその後の健康や発育に大きく関連する事がわかっています。学校の教室環境と子供の身体的発達、情緒的発達、知的発達などの関係を明らかにするには、長期間による追跡や、多くの人数を対象とする必要があります。

 

新しい時代の到来に向け、学びの場の在り方を実現する為には継続した調査「学校環境と子どもの健康に関する調査基盤・プラットフォーム」構築が必要です。

未来を担う子供たちが多くの時間を過ごす「まなびの場」と「健康・Well-being」に関する調査研究にご協力ください。

*この研究は千葉大学大学院医学研究院の倫理審査委員会で人権擁護の面を含めその倫理性について検討を受け承認されています

研究実施責任者

千葉大学予防医学センター 准教授 鈴木規道 

こどもが、安心・安全・健康・楽しく通える「まなびの場」

​より多くのデータを集めて、予防する方法を調査

児の健康・Well-beingを最大化させる学校環境と生活に関する

 

調査研究プラットフォーム構築を目指します!

今までの学校調査でわかってきた子どもの「健康」に関する事

シックスクール症候群、約17.1%が経験

皮膚、眼、鼻、咽頭等の粘膜の刺激 症状、頭痛、頭重、めまい、吐き気、嘔吐、倦怠感、皮膚の発疹等の訴え

1.png

子どものメンタルヘルス、情緒・多動・不注意・仲間関係・向社会性

支援の必要性が、ややある、約14.5%が該当

2.png

調査への参加について・説明書 

千葉大学予防医学センターでは、子どもたちが、より健康に過ごせる社会を目指して研究を行っています。

この調査では、学校に通うお子さんと保護者の方にWEB上でのアンケート協力をお願いしています。

この文書をよく理解した上で、この研究に参加することに同意していただける場合には、配布された、調査アンケートURLから「同意」にチェックを入れ、回答をお願いします。同意いただけない場合は、回答せずに調査ページを閉じてください。同意いただけないからといって、そのことによりあなたやお子様が不利益をこうむることは一切ありません。わからないこと、もっと説明して欲しいことがありましたら、ご遠慮なくお問い合わせ先にご連絡ください。

▶ 調査の方法

 

 

研究の対象は

①小学校に通う児童(3年生以上)1~2年生は児童のアンケートはありません

②保護者(1~6年生)

アンケートの回答方法

学校から配信されたURL/QRコードからWEBでアンケートに答えて下さい

アンケートの回答時間の目安

児童  :約15分程度

保護者 :約15分程度

▶ 調査で期待できる事 

子ども達が過ごす、教室の環境を健康という視点で継続して評価する事で、新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方についての基礎資料となります

この研究の成果は医学・教育の発展にも貢献できると考えられます

▶ 予想される危険性と健康被害が発生した場合の対応について

本調査研究はアンケート回答のみで非侵襲です

▶ 同意しない場合でも不利益を受けないこと

この研究への協力は強制ではありません。協力するかどうかは、自由意思で決めてください。お子さんとよく相談し、お子さんの意思を尊重してください。同意しないからといって、それを理由にお子さんや保護者の方が不利益をこうむることは一切ありません。

▶ 同意した後、いつでも協力を中止したり同意を撤回できること

 

調査への協力に同意したあとでも、以後の協力を中止したり、同意を撤回することができます。

A)協力の中止

メールでお申し出いただければ、協力中止の手続きをいたします。協力中止の場合、それまでに提供していただいた測定データ、アンケートや学校保健の記録などは研究に使わせていただきます。

B)同意の撤回

同意撤の旨をメールでお申し出ください。同意撤回の場合、提供して

いただいたアンケートの記録などは廃棄され、それ以降は研究に用いられる

ことはありません。ただし、同意を撤回した時点ですでに研究結果が論文な

どで公表されているなど、データを廃棄できない場合があります。どちらの

場合でも、個人を特定できる情報が公表されることは一切ありません。

問い合わせ調査事務局 E-mail : contact.bewell@chiba-u.jp

▶ 個人情報の取扱いについて

 

提供していただいたアンケートや学校保健の記録、その他のデータは、個人を特定できない形式に記号化した番号により管理されますので、あなたとお子さんの個人情報が外部に漏れることは一切ありません。本研究に係る文書は、個人情報管理者を保管責任者とし、連結可能匿名化して千葉大学予防医学センターに保管されます。文書の保管期間は10年とし、保管期間終了後は復元困難な状態で廃棄します。

 

この研究から得られた結果が、学会や医学雑誌などで公表されることはあります。このような場合にも、あなたとお子さんのお名前など個人情報に関することが外部に漏れることは一切ありません。この研究で得られたデータを廃棄するときは、個人情報が外部に漏れないよう十分に配慮いたします。

 

この研究のデータを別の目的の研究に二次的に利用する場合があります。その際はHP上で告知を行い、新たに研究実施計画書を作成し、倫理審査委員会の承認を受けて実施します。その場合もあなたとお子さんについて個人を識別できるような情報がもれることはありません。

 

 

▶ 費用の負担と謝礼などについて

 

参加いただくにあたって、あなたに費用を負担していただくことはありませんが、あなたへの負担軽減費(ご協力への謝礼金など)のお支払いはありません。

▶ 検査結果報告以外の研究成果に関する権利を放棄すること

 

この研究の結果として特許権などの知的財産権が生じることがありますが、あなたはこれらについての権利はありません。

▶ 費用の負担と謝礼などについて

 

参加いただくにあたって、あなたに費用を負担していただくことはありませんが、あなたへの負担軽減費(ご協力への謝礼金など)のお支払いはありません。

▶ お問い合わせ窓口

 

この研究について、何か聞きたいことや、わからないこと、心配なことがございましたら、以下の研究担当者にお問い合わせください。

 

【研究実施責任者】

千葉大学予防医学センター 准教授  鈴木規道

 

【連絡先】

千葉大学予防医学センター

千葉市稲毛区弥生町1-33 千葉大学工学系総合研究棟1 7階

問い合わせ:contact.bewell (at) ml.chiba-u.jp

※ (at) は @ に置き換えて下さい.

件名を「まなびの場スタディ問い合わせ」とご記入ください

bottom of page